一昨日の土曜日は、講演会・トークセッション「所得を保障する支援とは~重い障害者でも地域で生きるために・新しい価値の創造」に参加しました。
大変勉強になりました。主催者の皆さま、素晴らしい企画を有難うございました。
さて、以下は福岡県HPからです。皆さま、ぜひともご意見をお寄せください。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f19/fukusikeikaku.html
「福岡県障害者福祉計画(第2期)(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)のお知らせ
「福岡県障害者福祉計画(第2期)(案)」に対する意見を募集します
福岡県では、障害者福祉施策を推進するため平成16年に、「新福岡県障害者福祉長期計画」を策定しました。
さらに、「新福岡県障害者福祉長期計画」の実施計画として、また、障害者自立支援法に基づいて策定する市町村計画の達成に資するため、平成21年度に「福岡県障害者福祉計画」(平成20年度~平成23年度)を策定し、地域において適切なサービスを提供できる体制の整備に計画的に取り組んできました。
今回「福岡県障害者福祉計画」の計画期間が終了するため、新しい計画を策定します。
そこで、新しい計画の策定にあたり広く県民の皆様のご意見をお聞きしたいと考えております。
お寄せいただきましたご意見は、これからの計画策定の参考にさせていただきますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【新計画の概要等】
「障害者福祉計画(第2期)(案)について」(PDFファイル 55.82KB)
「障害者福祉計画(第2期)(案)の概要」(PDFファイル 1.6MB)
1.意見募集の対象となる案
福岡県障害者福祉計画(第2期)(案)(PDFファイル 7.11MB)
2.意見書の募集期間
平成24年5月14日(月曜日)から平成24年5月27日(日曜日)まで
3.意見書の提出方法
所定の様式に記入のうえ、持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールにより、平成24年5月27日必着(日曜日)で提出してください。
なお、御意見を正確に把握する必要があるため、電話による御意見はお受けしません。
福岡県障害者福祉計画(第2期)(案)に対する意見書(ワードファイル 27KB)
4.意見書の提出先
福岡県福祉労働部障害者福祉課
(郵送の場合) 住所:〒812―8577 福岡市博多区東公園7―7
(ファクシミリ) 092―643―3304
(電子メール) shogai@pref.fukuoka.lg.jp
※ 電子メールで提出する場合は、題名を「パブリックコメント」としていただき、内容につきましては、テキスト形式としてください。
また、電子メールの受取可能最大容量は、5MBとなっていますので、それを超える場合は、ファイルを分割するなどした上で提出してください。
5.注意事項
(1) 提出していただく御意見は、日本語に限ります。
(2) 提出されました御意見は、後日、意見公募の結果を公示する際に、福岡県庁ホームページに掲載するほか、福祉労働部障害者福祉課において閲覧することができます。
(3) 御意見を提出された方の氏名(法人等にあってはその名称)その他の情報は公表する場合があります。公表するに当たって、匿名を希望される場合には、その旨を記入してください。
(4) 氏名、連絡先等の個人情報につきましては、適正に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合の連絡・確認といった、本案に対する意見募集に関する業務のみ利用させていただきます。
(5) 御意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめ御了承ください。
【問い合わせ先】
福祉労働部障害者福祉課企画管理係
電話:092-643-3262
メールアドレス:shogai@pref.fukuoka.lg.jp