県民派宣言!
堤かなめです!
午後は良い天気になりましたね~。皆さん、花見を楽しまれたでしょうか?
私は、今日は京都郡苅田町までご挨拶に伺い、帰り道に、小倉北区の森林公園に寄ってきました。ここは桜の名所で、幼少時代に親戚が公園のすぐ横に住んでいたので、昔よく遊んでいた懐かしい所です。
今回、福岡県全体の皆さんに、顔と名前を覚えていただかなければならない、という雲をつかむような課題にチャレンジしているため、県内のあちこちを巡り歩いています。大変といえば大変ですが、どこも私にとって懐かしいところなのです。
私の父は、地方銀行に勤めるいわゆる転勤族でした。下関市で生まれ、小倉北区の栄美幼稚園、太宰府小学校、牛頸小学校、大野南小学校、大野中学、筑紫丘高校と進学しました。
母の実家は、太宰府天満宮の参道で、梅が枝餅屋を営んでいます。父方も太宰府で、先祖は竈神社の宮司をしていました。
結婚後は、夫の仕事の関係で、田川郡赤池町(現福智町)、八女郡黒木町に住み、そこから、九大の大学院や北九州の大学まで、車で通っていました。
院生時代は、鈴木広教授の指導のもと、研究室全体で大牟田市の地域調査をしていましたので、大牟田に何度も足を運びました。
また、これまで非常勤講師として、県内のあちこちの大学で社会学を教えてきました。(東和大学、筑紫看護専修学校、福岡女子短
期大学、九州共立大学、九州大学、福岡大学、筑紫女学園大学、
審議会の委員としては、春日市、筑紫野市、遠賀町でお世話になりました。
というわけで、北九州、筑紫地区、福岡、筑豊、筑後と、県内のほぼ全域とかかわりをもつことができ、福岡県全体が私の故郷だと感じています。
福岡県民として、福岡を日本一元気で幸せな県にしたい!と思っています。
かなめ
| 固定リンク